ズボラな週末ガーデニング

多年草、宿根草を中心に、少し一年草とバラ。主に初心者向けのガーデニング情報!

夏の庭に株いっぱいのピンク! ニチニチソウ「桃のときめき」


スポンサーリンク

毎年恒例で育てているニチニチソウ

今年育てた品種の一つは、薄いピンク色の花が可憐な「桃のときめき」である。

暑い夏にも負けず、初夏から秋までの間、庭を賑わしてくれた。

丈夫で育てやすく、ガーデニング初心者向けの一年草である。

ニチニチソウ ビンカ 桃のときめき 一年草 多年草 冬 特徴 育て方 花言葉 苗 成長記録 種類

薄いピンクが可憐なニチニチソウ「桃のときめき」!

 

 

ニチニチソウ「桃のときめき」の特徴と育て方

ニチニチソウは、ペチュニアカリブラコアと並んで、夏の一年草として実に優秀な植物。

数多くの品種があり、春~初夏には園芸店にたくさんの苗が並ぶ。

この「桃のときめき」は、薄いピンク色の花を株いっぱいに咲かせる品種。

ラベル付きの苗で、ノーブランドのものに比べるとやや値段が高いが、その分手間がかからずに丈夫に育ってくれる。

花言葉「楽しい思い出」「友情」など。

 

花期

5月~10月くらい冬~春のパンジービオラと組み合わせると、花壇に1年中花が咲いている状態を保つことができる。

大きさ

縦横30 cmくらい。植えるときはある程度株間を空ける。初めは土が見えて寂しい感じもするが、すぐに育ってすき間を埋めてくれる。

水やり

暑い夏でも元気に育てるためには、庭植えでも土が乾いたら水やりをした方がいい。乾燥には比較的強いが、ニチニチソウは過湿にやや弱く、水やりしすぎると根腐れするので土の渇きを見て適度に。

鉢植えなら土が乾いたらたっぷりと。

肥料

暑い中たくさんの花が咲き続けるので、肥料をやらないと花が止まる。

週1回程度の液肥をやるといいらしい。

自分は植え付け時にマグァンプを混ぜたほか、他の花のついでに思い出したようにハイポネックス液肥を与えている。

摘芯

少し枝が伸びてきたら摘芯(枝先をカット)すると、脇芽が出てこんもりとし、花数が増える。

花がら摘み

咲き終わった花は自然にポロっと落ちるので花がら摘みは不要……だが、落ちた花びらが葉などについて雨で貼りついたりすると病気の原因になるので、気が付いたら取ってやるといい。自分はわりと放置ですが(笑)。

耐寒性・耐暑性

耐寒性は低く、基本的には冬には枯れる一年草。鉢植えなら室内に取り込んで暖かく管理すれば冬越しも可能。ただそれほど高い苗ではないので、毎年購入した方が気楽。

耐暑性は全く問題なし。夏の暑い盛りにも元気に花を咲かせてくれる。

 

植え付け、成長記録

6月中旬

苗を購入して植え付け。

ニチニチソウ「桃のときめき」 植え付け 6月13日

ニチニチソウ「桃のときめき」 植え付け 6月13日

 

数日後、早速開花!

ニチニチソウ「桃のときめき」 6月15日

ニチニチソウ「桃のときめき」 6月15日

 

7月中旬

引き続き元気に咲き続ける!

一つ一つの花はわりとすぐ散るが、次から次へと咲いてくれる。

ニチニチソウ「桃のときめき」 7月16日

ニチニチソウ「桃のときめき」 7月16日

 

8月上旬

今年は記録的な猛暑だったが、負けずに咲き続けている。

8月は雨が全然降らなかったので、地植えだがさすがにときどき水やりをした。

ニチニチソウ「桃のときめき」 8月4日

ニチニチソウ「桃のときめき」 8月4日

 

10月上旬

9月もそこそこ咲いたが、さすがに10月になると花がほとんどなくなってきた。

ニチニチソウ「桃のときめき」 10月10日

ニチニチソウ「桃のときめき」 10月10日

「これで終わりかな……?」とか思っていたら……。

 

10月下旬

再びポツポツと咲き始めた!

秋になって咲いてきた、隣のアスターとの共演も美しい!

ニチニチソウ「桃のときめき」 10月22日
ニチニチソウ「桃のときめき」 10月24日
ニチニチソウ「桃のときめき」 10月22日と10月24日

 

11月上旬

11月に入っても引き続き咲いている!

ニチニチソウ「桃のときめき」 11月7日

ニチニチソウ「桃のときめき」 11月7日

このまま11月中旬くらいまでは何とか花が続き、さすがに新たには咲かなくなってきたので、感謝しつつ撤去。

冬~春のパンジービオラなどに植え替えることにする。

 

おわりに

毎年恒例のニチニチソウ

今回の「桃のときめき」も、可憐な薄いピンクの花で庭を彩ってくれた。

この後パンジービオラを植えて楽しんだ後は、また次の初夏にどんな品種を植えようか、今から楽しみである。

 

 

( ↓ ニチニチソウの記事一覧はこちら!)