ズボラな週末ガーデニング

多年草、宿根草を中心に、少し一年草とバラ。主に初心者向けのガーデニング情報!

鮮やかな花が長く咲く! キバナコスモス(レッド)


スポンサーリンク

毎シーズン、苗を購入して植え付けているキバナコスモス。

初めの年はイエロー、次の年はオレンジときて、3年目からは「レッド」を植えている。

が、3年目はあまりうまく育たなかった&4年目はレッドとラベルに書いてあるのにオレンジ色の花が咲いた、という結果で、期待していた花があまり拝めなかった。

今シーズンは、ようやくそこそこ育って開花してくれて、赤い花も見ることができた。

基本的には丈夫で育てやすく、手間も花がら摘み程度でガーデニング初心者向けの一年草である。

キバナコスモス レッド 時期 特徴 育て方 花言葉 葉 開花時期 種類 種 こぼれ種 画像

キバナコスモス・レッドの開花記録!

 

 

キバナコスモスの特徴と育て方

コスモスの仲間だが、一般的なコスモスが主に秋だけ咲くのに対し、こちらは初夏から晩秋まで長く咲く。

基本的に冬には枯れる一年草2株以上植えると交配して種をつくり、こぼれ種で勝手に増えていく。ただし自家受粉しないので、1株だけ植えれば制御できなくなることもなく1年間だけ楽しめる。

同じキバナコスモスでも、イエロー、オレンジ、レッドなど、品種によっていくらか色の違いがみられる。今回購入したのはレッド

今まで植えた経験上、レッドはそれほど色が安定していないようで、レッドと書いてあってもオレンジ色の花が咲いたり、途中からオレンジ色っぽい花に変わったりすることがある模様。

花言葉「野性的な美しさ」「幼い恋心」など。

 

花期

6月~11月くらい。

大きさ

原種は1mくらいになるそうだが、出回っている園芸品種は30~50 cmくらいにコンパクトにまとまる。

水やり

地植えならほぼ不要。鉢植えなら土が乾いたらたっぷりと。

肥料

地植えならほとんど不要。自分は植え付け時にマグァンプを土に混ぜたほかは、ほとんど何もやっていない。庭植えならほどほどに液肥をやると花数が増えるが、基本的にはあまり肥料を必要としない植物。

耐寒性・耐暑性

冬には枯れる一年草なので、防寒などは不要。耐暑性は高く、真夏に他の花が一休みする時期にも元気に花を咲かせ続けてくれる。

 

植え付け、成長記録

7月中旬

苗を購入して植え付け。

今にも咲きそうなつぼみがいくつかついている。

キバナコスモス「レッド」 植え付け 7月15日

キバナコスモス「レッド」 植え付け 7月15日

数日後、早速開花!

「レッド」といってもいわゆる真っ赤ではなく、スカーレットという感じ。

キバナコスモス「レッド」 7月19日

キバナコスモス「レッド」 7月19日

 

7月下旬

さっそく、すっかり満開になる!

キバナコスモス「レッド」 7月26日

キバナコスモス「レッド」 7月26日

 

8月上旬

暑い中でも開花は続く!

この後、8月下旬くらいに花が一休みという感じになったので、一斉に花がら摘み。

キバナコスモス「レッド」 8月4日

キバナコスモス「レッド」 8月4日

 

9月中旬

再びつぼみが上がってきて、元気に咲く!

キバナコスモス「レッド」 9月15日

キバナコスモス「レッド」 9月15日

この時期になると、花がレッドというよりオレンジ色という感じになる。

花びらの縁に、少しレッドの痕跡があるという程度。

 

10月中旬

だいぶ元気がなくなってきたが、まだ何とか咲いてくれている。

キバナコスモス「レッド」 10月13日

キバナコスモス「レッド」 10月13日

 

11月上旬

急に冷え込んできた影響もあるのか、すっかり枯れた感じに。

キバナコスモス「レッド」 11月8日

キバナコスモス「レッド」 11月8日

12月まで咲いていたこともあるので、その年の気候次第なのかもしれないが。

とはいえ、初夏からここまで、だいぶ長いこと花を楽しませてもらった。

感謝しつつ撤去。

 

キバナコスモス 花色の比較

今までに育てたキバナコスモス(イエロー、オレンジ、レッド)の花色の比較。

まずはイエロー(左)オレンジ(右)

これはそれぞれ、わかりやすくそのままの色である。

キバナコスモス 花色比較 イエロー
キバナコスモス 花色比較 オレンジ
キバナコスモス 花色比較 (左)イエロー (右)オレンジ

 

続いて、レッド

左が今回のレッド(3年目)で、右が1年目のレッド

キバナコスモス 花色比較 レッド(3年目)
キバナコスモス 花色比較 レッド(1年目)
キバナコスモス 花色比較 (左)レッド(3年目) (右)レッド(1年目)

3年目はわりと安定して、左のようなスカーレットという感じの赤色で咲き続けた。

右の1年目の方がはっきりと「赤」という感じの花が咲いているように見えるだろうが、1年目は花色のばらつきが大きく、赤色からオレンジ色までかなり幅があった。右の写真は1年目の中で、特に赤く咲いた花の画像を持ってきたもので、それほど安定して真っ赤な花が咲き続けたわけではなかった。

キバナコスモスのレッドは、わりと花の色に幅があるような感じがする。

 

おわりに

毎年植えているキバナコスモス。

今年はようやく、レッドが安定してきれいに咲いている姿を拝むことができた。

これで一応、イエロー、オレンジ、レッドを一通り見られた(レッドが3年連続)ので、来シーズンはまた初心に帰ってイエローもいいな……などと今から考えている。

 

 

( ↓ キバナコスモスの過去記事一覧はこちら!)