ズボラな週末ガーデニング

多年草、宿根草を中心に、少し一年草とバラ。主に初心者向けのガーデニング情報!

ついに今シーズン初開花! 2年目のオリビアローズオースチン


スポンサーリンク

バラを育て始めて2年目、今シーズンのリビア・ローズ・オースチンがついに開花!

昨年は5月下旬に開花苗を購入したので、4月の開花を見られるのは初めてである。無事に花を咲かせるところまで来られてホッとしている。

耐病性が極めて高く、初心者向けのバラという評判は本当だった!

f:id:an-ei:20200502084249j:plain

リビアローズオースチン 今シーズン初開花!

 

 

リビアローズオースチンの特徴と育て方

過去記事でも書いているので簡単に。

イングリッシュローズ・デビッドオースチンのバラ。デビッドオースチン孫娘の名が付けられており、相当の自信作であることがうかがえる。

・最大の特徴は耐病性の高さ。現在のところイングリッシュローズ最強らしい。黒星病、うどんこ病らしきものを見かけたことがない。病気に対しては実際、昨年はほぼ無農薬。

・耐病性が高くても害虫はつくので、アブラムシらしき虫を発見したときにちょっとスプレーをかけたことはあった。あと、株元にコガネムシを発見したときに、念のためオルトランDXをパラパラまいたことはあった。

イングリッシュローズとしては花もちがよく、気温にもよるが4~5日くらい。

・強香というほどではないが、さわやかでフルーツのような香りがする。

・現在のところ、巨大化はせず、こんもりと茂ってくれている。剪定は、植えてから2〜3年は軽めでよい。

・春〜夏まで繰り返しよく咲く。秋は株が充実するまで咲きにくいらしい。

 

芽吹き〜開花までの成長記録

2月上旬

1年目なので枝の上1/3くらいを目安に剪定。

f:id:an-ei:20200502065106j:plain

リビアローズオースチン 剪定後の様子

この枯れたような姿から…

 

2月中旬

芽吹き! やはり生きていたのですね!と声をかけたくなる(笑)。

f:id:an-ei:20200502065114j:plain
f:id:an-ei:20200502065119j:plain
リビアローズオースチン 芽吹き 2月16日

枯れたような枝から芽が出ている様子は、まさに生命力に溢れてはち切れてきた、という感じがする。

 

4月〜5月 開花までの変化

ぐんぐん枝や葉を伸ばしながら成長し、4月中旬にはすっかりこのような姿に。

f:id:an-ei:20200502065125j:plain

リビアローズオースチン 4月12日


そして4月12日、蕾(つぼみ)が確認される!

f:id:an-ei:20200502065130j:plain

リビアローズオースチン 4月12日

蕾を確認、とか書いているが、毎日しっかり見ていれば、もっと小さい蕾のときに発見しているはずであるが……(笑)。

 

<ここから蕾の変化を定点観測!>

4月24日 、蕾にピンクの筋が!

f:id:an-ei:20200502065134j:plain

リビアローズオースチン 4月24日

これを見つけたときのテンションの上がり方、バラを育てている方には分かると思います…(笑)。

※ 写真では既に少しがくが開いてきていますが、正確にはテンションが上がったのはこの数日前、もう少しうっすらとピンクの筋が見えたときです。

 

4月27日、がく(萼)が開き始める!

f:id:an-ei:20200502065138j:plain

リビアローズオースチン 4月27日


翌4月28日、がくがほぼ完全に開く!

f:id:an-ei:20200502065142j:plain

リビアローズオースチン 4月28日

雨粒に濡れている姿も美しい。

 

さらに翌日、4月29日。

f:id:an-ei:20200502065145j:plain

リビアローズオースチン 4月28日

蕾がゆるんで、何だかふくよかな感じになってくる。

 

2日後、5月1日の朝6時。いよいよ開花が始まる!

f:id:an-ei:20200502065151j:plain

リビアローズオースチン 5月1日 朝6時

このくらいの控えめに開いている姿もまた美しい。

 

同じ日の朝8時。2時間ほどでさらに開いている。

f:id:an-ei:20200502065200j:plain

リビアローズオースチン 5月1日 朝8時


さらに同じ5月1日の夕方17時。花の形が整ってきている。

f:id:an-ei:20200502065208j:plain

リビアローズオースチン 5月1日 夕方17時

開き始めると1日でかなり姿が変わった。

 

バラが咲き始めたというだけで、この日の日中は仕事をしながらも一日中ウキウキしていた。

 

そして5月2日、ついに開花!

f:id:an-ei:20200502065216j:plain

リビアローズオースチン 5月2日 朝6時

……と言っていいのかな?

どこからが「開花」と言うのかよくわからない。

皆さんはどこからを開花とみなしていますか?

 

f:id:an-ei:20200502084257j:plain

リビアローズオースチン 5月2日 株全体

周りにもまだこれから開く蕾がいくつも待機している。

次々に咲いてくれるのが楽しみ!

 

最後にもう少し、上から花のアップ。

f:id:an-ei:20200502084253j:plain

リビアローズオースチン 上からのアップ

内側から外側に向かって、徐々に色が薄くなってくるグラデーションが美しすぎる!

蕾のときは外から見て濃い目のピンクなのに、開花すると外側も含めて薄いピンクに変わるのは何故だろう?

蕾のときは花びらが密集して重なっているからかな?

 

 

おわりに

昨年は5月下旬、開花苗の購入だったので、春の一番花の開花を見られるのは初めてで興奮した。

地植えして1年、剪定や寒肥にも挑戦して、無事咲いてくれたことに喜びとともにホッとした気持ちである。

さすがは初心者向けのオリビアローズオースチン、バラ栽培2年目でも無事に開花させることができ、イングリッシュローズ最強の品種と言われるだけあると思う。

これから残りの蕾も開花し、株いっぱいに咲いた姿を見られるのを楽しみにしている。

 

今回の記事はここまで。また満開の様子や、咲き進んで変化した花の形は別の記事で書こうと思います(同じバラで何回記事を書くんだ…(笑))。

 

( ↓ ついに2年目の満開を迎えました!)